株式会社ブロス 住宅企画業務委託契約約款
第1条〔総則〕
委託者(以下「甲」という。)及び受託者(以下「乙」という。)は、日本国の法令を遵守し、この約款(契約書を含む。以下同じ。)、住宅企画業務委託書において定められる業務(以下この約款において、同委託書で定められる業務を「企画業務」という。)を内容とする委託契約(以下「この契約」という。)を履行しなければならない。
2 乙は、この契約に基づき、善良な管理者の注意をもって企画業務を行い、企画業務については、その最終成果を表現した図面・付帯資料等(以下「成果物」という。)を甲に交付する。
3 甲は、乙に対し、この契約に基づいて企画業務の各報酬を支払う。
4 甲は、乙に対し、乙の企画業務遂行にあたり必要な情報を提供することとし、又必要あるときは企画業務に関する指示をすることができる。
5 この契約による業務は、建築士法上の設計監理契約には該当しない。
6 この契約における期問の定めについては、民法の定めるところによる。
第2条〔協議の書面主義〕
甲は、乙が企画業務を行うにあたり協議をもって決定した事項については、原則として速やかに、書面を作成する。
第3条〔企画業務工程表の提出〕
乙は、住宅企画業務委託書に基づいて企画業務工程表を甲に提出することができる。
第4条〔権利・義務の譲渡等の禁止〕
甲及び乙は、この契約により生じる権利又は義務を第三者に譲渡し、又は承継させてはならない。
2 乙は、成果物、最終成果の表現に至らない図面・付帯資料等(以下「未完了の成果物」という。)並びに企画業務を行ううえで得られた記録等を第三者に譲渡し、貸与し、又は質権その他の担保の目的に供してはならない。
第5条〔秘密の保持〕
乙は、企画業務を行ううえで知り得た甲の秘密を他人に漏らしてはならない。
2 乙は、甲の承諾なく、成果物、未完了の成果物並びに企画業務を行ううえで得られた記録等を他人に閲覧させ、複写させ、又は譲渡してはならない。
第6条〔著作権の帰属〕
成果物又は成果物を利用して完成した住宅物(以下「本件住宅物」という。)が著作物(著作権法第2条第1項第1号)に該当する場合(以下著作物に該当する成果物を「著作成果物」、著作物に該当する本件住宅物を「本件著作住宅物」という。)、その著作権(著作者人格権を含む。以下「著作権」という。)は、乙に帰属する。
第7条〔著作物の利用〕
甲は、別段の定めのない限り、次の各号に掲げるとおり著作成果物を利用することができる。この場合において、乙は、甲以外の第三者に次の各号に掲げる著作成果物を利用させてはならない。
@著作成果物を利用して住宅物を1棟(著作成果物が2以上の構えを有する住宅物の住宅をその内容としているときは、各構えにつき1棟ずつ)完成すること。
A前号の目的(乙が甲に著作成果物を交付した後の甲の要求条件の変更、甲が承諾した施工者の代替提案(VE)その他の事由により生じる一切の変更に必要な企画業務を含む。)及び本件著作住宅物の増築、改築、修繕、模様替、維持、管理、運営、広報等のために必要な範囲で著作成果物を複製し、又は変形、翻案、改変その他修正をすること。
2 甲は、本件著作住宅物を次の各号に掲げるとおり利用し、又は取り壊すことができる。
@ 写真、模型、絵画その他の媒体により表現すること。
A 増築し、改築し、修繕し、又は模様替えすること。
第8条〔著作者人格権の制限〕
甲は、著作成果物又は本件著作住宅物の内容を公表することができる。
2 乙は、次の各号に掲げる行為をする場合、甲の承諾を得なければならない。
@ 著作成果物又は本件著作住宅物の内容を公表すること。
A 本件著作住宅物に乙の実名又は変名を表示すること。
3 乙は、前条及び本条第1項の場合において、別段の定めのない限り、甲に対し、本件著作住宅物に関する著作権法第19条第1項の定める権利(氏名表示権)を、著作成果物及び本件著作住宅物に関する同法第20条第1項の定める権利(同一性保持権)を、それぞれ行使しない。
第9条〔著作権の譲渡禁止〕
乙は、著作成果物及び本件著作住宅物にかかる著作権を第三者に譲渡してはならない。
ただし、あらかじめ甲の書面による承諾を得た場合は、この限りでない。
第10条〔著作権等の保証〕
乙は、企画業務の遂行方法及び成果物につき、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他日本国の法令に基づき保護される第三者の権利(以下本条において「著作権等」という。)を侵害した場合、その第三者に対して損害の賠償を行わなければならない。
この場合において、甲の指示につき甲に過失あるときは、甲は、その過失の割合に応じた負担をしなければならない。
第11条〔再委託〕
乙は、企画業務の全部を一括して第三者に委任し、又は請け負わせてはならない。
2 乙は、企画業務の一部を第三者に委任し、又は請け負わせようとするときは、あらかじめ甲に対し、その委任又は請け負いにかかる企画業務の概要、その第三者の氏名又は名称及び住所を記載した書面を交付のうえ、委任又は請け負いの趣旨を説明しなければならない。
3 乙は、前項により企画業務の一部について第三者に委任し、又は請け負わせた場合、甲に対し、その第三者の受任又は請け負いに基づく行為全てについて責任を負う。
第12条〔乙の説明・報告義務〕
乙は、この契約に定めがある場合、又は甲の請求があるときは、企画業務の進捗状況について、甲に説明・報告しなければならない。
第13条〔企画業務委託書等の追加・変更等〕
甲は、必要があると認めるときは、住宅企画業務委託書、甲乙協議の内容、又はすでになした甲の指示に関して、乙に通知して、追加又は変更をすることができる。この場合において、乙は、甲に対し、その理由を明示のうえ、必要と認められる履行期間及ぴ企画業務報酬の変更並びに乙が損害を受けているときはその賠償を請求することができる。
第14条〔企画業務における矛盾等の解消〕
住宅企画業務委託書、甲乙協議の内容、もしくは甲の指示が相互に矛盾し、又はそれぞれの内容が不十分もしくは不適切であることが判明した場合、甲及び乙は、速やかに協議をしてその矛盾等を解消しなければならない。
2 前項の場合において協議が成立し矛盾等が解消したときは、乙は、その協議内容に従って企画業務を遂行しなければならない。この場合において、乙は、甲に対し、その矛盾等が甲の責に帰すべき事由によるときは必要と認められる履行期間及び企画業務報酬の変更並びに乙が損害を受けているときはその賠償を、甲乙双方の責に帰すことのできない事由によるときは必要と認められる履行期間及び企画業務報酬の変更を請求することができる。
第15条〔乙の請求による企画業務の履行期間の延長〕
乙は、その責に帰すことができない事由により履行期間内に企画業務を完了することができないときは、甲に対し、その理由を明示のうえ、必要と認められる履行期間の延長を請求することができる。
第16条〔企画業務報酬の支払〕
甲は、乙に対し、契約書において定めた企画業務報酬を、企画業務報酬については委託書提出後速やかに支払う。ただし、契約書において別段の定めをしたときは、この限りでない。
2 甲乙双方の責に帰すことができない事由により乙が企画業務を行うことができなくなった場合、乙は、甲に対し、既に遂行した各業務の割合に応じて各業務報酬を請求することができる。
第17条〔乙の債務不履行責任〕
甲は、乙がこの契約に違反した場合において、その効果がこの契約に定められているもののほか、甲に損害が生じたときは、乙に対し、その賠償を請求することができる。ただし、乙がその責に帰すことができない事由によることを証明したときは、この限りでない。
第18条〔甲の債務不履行責任〕
乙は、甲がこの契約に違反した場合において、その効果がこの契約に定められているもののほか、乙に損害が生じたときは、甲に対し、その賠償を請求することができる。ただし、甲がその責に帰すことができない事由によることを証明したときは、この限りでない。
第19条〔成果物の瑕疵に対する乙の責任〕
甲は、成果物の交付を受けたのちにその成果物に瑕疵が発見された場合、乙に対して、追完及び損害の賠償を請求することができる。ただし、損害賠償の請求については、その瑕疵が乙の責に帰すことのできない事由に基づくものであることを乙が証明したときは、この限りでない。
2 第1項の規定は、成果物の瑕疵が甲の指示により生じたものであるときは、適用しない。ただし、乙がその指示が不適当であることを知りながらこれを通知しなかったとき、又は知ることができたときは、この限りでない。
第20条〔企画業務における甲の中止権〕
甲は、必要があると認めるときは、乙に書面をもって通知して、企画業務の全部又は一部の中止を請求することができる。
2 甲は、前項により中止された企画業務を再開させようとする場合、その旨を乙に書面をもって通知しなければならない。
3 乙は前項の通知を受けた場合、甲に書面をもって通知して、企画業務を再開しなければならない。
4 前項において企画業務が再開された場合、乙は、甲に対し、その理由を明示のうえ、必要と認められる履行期問及び企画業務報酬の変更並びに乙が損害を受けているときはその賠償を請求することができる。
第21条〔企画業務における乙の中止権〕
乙は、次の各号の一に該当する場合、相当の期間を定めて催告しても甲がその状況を是正しないときは、甲に書面をもって通知して、企画業務の全部又は一部を中止することができる。
@ 甲の責に帰すべき事由により、甲がこの契約に従って支払うべき企画業務報酬の全部又は一部の支払を遅滞したとき。
A 甲の責に帰すべき事由により、企画業務が遅滞したとき。
2 甲が前項第一号の支払の提供をし、又は第二号の定める事由が解消したときは、乙は、甲の請求に応じ又は自ら甲に書面をもって通知して、企画業務を再開しなければならない。この場合において、乙は、甲に対し、その理由を明示のうえ、必要と認められる履行期問及び企画業務報酬の変更並びに乙が損害を受けているときはその賠償を請求することができる。
第22条〔解除権の行使〕
甲は、次の各号の一に該当するときは、乙に書面をもって通知してこの契約を解除することができる。
@ 乙の責に帰すべき事由により、履行期限内に企画業務が完了しないと明らかに認められるとき。
A 乙の責に帰すべき事由により、この契約に定める協議が成立しないとき。
B 乙の責に帰すべき事由により、乙がこの契約に違反し、甲が相当期間を定めて催告してもその違反が是正されないとき。
C 前各号のほか、乙の責に帰すべき事由により、この契約を維持することが相当でないと認められるとき。
2 前項に規定する場合のほか、甲は、乙の企画業務が完了するまでの問、いつでも乙に書面をもって通知してこの契約を解除することができる。
3 乙は、次の各号の一に該当するときは、甲に書面をもって通知してこの契約を解除することができる。
@ 甲の責に帰すべき事由により、この契約に定める協議が成立しないとき。
A 第20条又は第21条の規定によって企画業務の全部又は一部が中止された場合において、その中止期間が1ヶ月を経過したとき。
B 甲の責に帰すべき事由により、甲がこの契約に違反し、乙が相当期間を定めて催告してもその違反が是正されないとき。
C 前各号のほか、甲の責に帰すべき事由により、この契約を維持することが相当でないと認められるとき。
第23条〔解除の効果〕
前条における契約解除の場合、次の各号のとおりとする。
@ 甲は、契約解除のときまでに乙から交付されている成果物及び未完了の成果物(以下すでに乙から交付されているこれらのものを「交付済み図書」という。)がある場合、これを利用することができる。
A前号において、交付済み図書が著作物に該当する場合、第6条から第9条までの規定中、「著作成果物」を「交付済み図書」と読み替えて適用する。又、成果物については第10条を適用する。
2 前条第1項における契約解除の場合、前項に定めるほか、甲は、損害を受けているときは、その賠償を請求することができる。この場合において、甲は、成果物以外のものについては、瑕疵がある場合といえども、瑕疵に基づく追完及び損害の賠償を請求することができない。
3 前条第2項における契約解除の場合又は前条第3項で甲の責に帰すべき事由による契約解除の場合は、第1項に定めるほか、乙は、損害を受けているときは、その賠償を請求することができる。
第24条〔紛争の解決〕
この契約に関して甲乙間に紛争を生じた場合には、甲及び乙は、協議のうえ調停人3名を選任し、当該調停人のあっせん又は調停によりその解決を図る。この場合において、紛争の処理に要する費用については、甲乙協議して特別の定めをしたものを除き、調停人の選任にかかるものは甲乙折半し、その他のものは甲乙それぞれが負担する。
2 前項の規定にかかわらず、甲又は乙は、必要があると認めるときは、同項に規定する紛争解決の手続前又は手続中であっても、同項の甲乙問の紛争について民事訴訟法に基づく訴えの提起又は民事調停法に基づく調停の申立てを行うことができる。
第25条〔契約外の事項〕
この約款に定めのない事項については、必要に応じて甲乙協議して定める。
ハウジングへ戻る≪ ≫ TOP