□標準的な設計業務の説明



株式会社ブロスの住宅設計の進め方は他ページに述べたとおりですが、煩雑さを避けるために割愛した部分があります。一部重複しますが、設計事務所の世界で標準的な設計業務の流れと内容を説明しておきましょう。
ここに示すのは設計業務の一般的な流れのため、前掲のページと相違がある場合は、先のページが優先します。逆に言えば、この内容と前掲ページの違いがブロスの特長となるわけです。

1.ユーザー(依頼者)の発意・依頼・建築相談
住まいの考えかた、家族のライフスタイル、建築予算などをまとめます。  建築相談では、さまざまなことを遠慮なくお話しいただき、建築資金・建築関係法規・手続きや 設計、施工、どなたにとっても住みやすい家づくり等、建築に関するあらゆる相談に応じます

2.基本設計契約

3.調査・企画
建築の目的を定め、計画・設計の条件を設定    【説明A】

4.基本構想(計画)
調査・企画を基に構想を練り、条件をまとめながら、基本構想を確定します

4.設計・監理契約
基本構想(計画)と諸条件をもとに報酬算定し、双方合意のもと、設計・監理契約を締結します

6.基本設計
基本構想(企画)案に基づき建築の空間構想を具体化し、建築物を確定します  【説明B】

7.実施設計
基本設計に基づき工事実施と見積に必要な設計図書を作成します   【説明C】

7-A.その他業務
確認申請書作成・提出代行など調査・企画、設計及び、工事監理業務業務以外の業務を行います

8.施工会社の選定・工事契約、着工
施工会社の選定やアドバイスなどを行い適正な工事契約の締結に協力します   【説明D】

9.工事監理
建築士法による工事監理及び、設計意図を実現させ、適正な工事・施工が行われるよう、工事監理します  【説明E】

10.請負金(工事費)支払のチェック
契約金・中間金・残金支払等、各段階の工事金の支払等全ての金銭授受は建築士事務所が適否の判断をし、建築主にアドバイスをして行われます

11.工事の完了、引渡し・使用開始
建築主は施工業者から建築物の引渡しを受けます

12.建築物・施設の維持・管理(契約)
施工業者による定期検査の立会い、瑕疵【説明F】のチェック、またその報告書の作成、保守管理・クレーム処理・ご相談・アドバイスを行っていきます



【説明A】
調査・企画
建築主が設計者に対して、掲示すべき基本的な設計条件が決定していない段階で、その設計の前提となる設計条件を建築主に代わって確定するために必要な調査(測定)、ゥ問題の解決方法の提示など、建築主と協力して企画を行います。

【説明B】
基本設計
建築主と協議し、提示された敷地・環境・予算等条件・要求等を十分考慮して、技術的検討を総合的に行って、建築物の空間構成を具体化した設計・デザインを作成します。
・建築全体の基本的な構想
・立地条件の調査
・省エネ、シックハウス対策、バリアフリー等の提案
・地域、街並みとの調和、デザインの提案
・基本設計図(平面、立面等)の作成及び説明
・建築工事費(概算)の算出


【説明C】
実施設計
基本設計で決定した建築計画に基づいて、デザインと技術の両面で細部の検討を更に行い図面にします。実施計画の形にまとめ、建築主の了承を得た上で工事請負契約書の一部とします。
・意匠、構造、耐震、各種設備等の設計図の作成及び説明
・工事仕様書、工事費積算書の作成(オプション)
・建築関係諸手続きの代行

【説明D】 施工会社の選定・工事契約
・入札・見積検討等の作業とアドバイス、書類の作成(一部オプション)
・施工業者への説明(現地状況・施工条件・設計図書の説明)
・施工会社数社へ工事費の見積依頼
・見積のチェック、精査
・施工会社の紹介
・工事契約内容のチェック
・建築主と施工会社との工事契約の立会い

【説明E】 工事監理
工事請負契約から開始される、工事期間中は設計図書を補う様々の方法により設計意図を施工者に伝達し、施工図書を検討・審査する中で設計意図の具体化を行うとともに、品質管理に参画し、対象工事を設計図書と照合し、それが設計図書のとおりに実施されているかどうかを確認すること。現場監督とは異なる。
・設計図書と施工の合致、使用材料の適正、欠陥の有無などの確認
・進行状況の確認と報告
・竣工検査と是正の確認

【説明F】 瑕疵(かし)
建物が本来備えているべき品質や性能を欠いている状態を意味する法律用語。故意でなくても瑕疵(かし)が発生する場合がある。使用方法による故障や経年変化は瑕疵とはいえない。特に隠れているものを指す場合もある。




○設計契約に含まれるものと含まれないもの
  上記の説明の補足で、設計業務の範囲をまとめています


ハウジングへ戻る≪     ≫ TOP

   標準的な設計業務の説明


株式会社ブロス依頼方法 INDEX



□依頼方法のページ

住まいの設計依頼方法1
住まいの企画依頼方法2
住まいの企画依頼方法3

住まいの企画方法2・3のプレゼンテーション内容


株式会社ブロス
弊社プライバシーポリシー
(個人情報保護指針)

弊社が記録した弊社作品の映像・画像の取り扱いについて
(弊社撮影の記録画像利用指針)


設計監理業務契約約款1
住宅企画業務契約約款2



□設計業務の説明

標準的な設計業務の説明 
このページです
契約に含まれるものと含まれないもの



□その他の関連ページ

建築家 徳武智和のご紹介

弊社作品の写真紹介について




事前にご了解いただくこと(再掲)

○お受けする建物の種類
設計依頼方法1ではあらゆる建物および構造形式に対応いたしますが、企画依頼方法2および企画依頼方法2では、以下の住宅に限定してお受けいたします。
・2世帯住宅を含む専用住宅(賃貸住宅・集合住宅・店舗併用は含まれません)
・2階ないし3階建て(原則として地階を含みません)
・木造、ツーバイフォー、鉄骨造(鉄筋コンクリート造は含みません)
詳しくはメールにておたずねください。

○普遍的でないことの明示
ここで紹介する内容は、株式会社ブロスと建築家徳武智和の設計プロセスと費用であり、設計事務所や建築家一般のものではありません。他の会社や建築士とは全く異なる場合もあります。

○個人情報の保護
弊社は別記のプライバシーポリシー(個人情報保護指針)に従い、皆様の個人情報を管理しています。また、建築士および建築設計事務所は、個人情報の保護および各法令の遵守について、高い義務を有していると、弊社は考えています。

○著作権
設計図書およびその設計によって建てられた建築物が著作物に該当する場合、その著作権(著作者人格権を含む)は、弊社に帰属します。詳細は別掲の業務契約約款によります。

○弊社作品の映像・画像の取り扱い
弊社が記録した弊社作品の映像・画像については、別掲の弊社撮影の記録画像利用指針および別掲のプライバシーポリシーに従い、弊社著作物としての範囲内で、弊社ホームページをはじめとする弊社営業資料、講習会資料、および著作者作品集等に使用する場合があります。なおメディア使用については、別途ご了解を頂きます。

○その他
・業務に付随する法的な位置づけは、別掲の業務契約約款によります。
・各書式の著作権は、業界の標準的なものを除き、弊社に帰属します。弊社の了解なき複製・改変・譲渡を禁じます。
・ご依頼を頂いた場合、この項目に事前にご了解いただいたいことといたします。